大露天風呂の日記

現在647湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

白子温泉 浜紫 腐葉土臭漂う強烈ヨウ素泉に日帰り入浴

浜紫

 

 

 

 

1.入浴時間・料金・混雑度

 

 
○日帰り入浴時間 15:00〜17:00

○日帰り入浴料金 500円 
○露天風呂    あり
○お風呂の数     内湯露天(男1・女1)

○客室数     27室

○公式HP     http://www.hamamurasaki.jp/

○混雑度        お風呂で会った人数 3人

○個人的オススメ度 ★★★☆☆

 

2.場所・電話番号


 〇住所  千葉県長生郡白子町中里4370-14

〇電話番号   0475-33-3115

 

 

3.泉質


 
■源泉   H-106号井戸

■泉質   含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強温泉

■温度             24.5度    pH7.8

■成分総計  32670mg

 

4.白子温泉について

 


f:id:zenigame1:20221016193238j:image

白子温泉は白砂青松が美しい九十九里浜に面する温泉。

温泉の歴史はかなり新しく、平成元年にボーリングにより地下2000mから湧出しました。白子町をはじめとする千葉県は天然ガスヨウ素が豊富な地質。「かん水」と呼ばれる太古の海水が温泉の元になっています。ヨウ素の含有量は全国トップクラス で、かなり濃度が濃く、クセの強い特異な温泉です。九十九里浜に近いことから、海水浴客やサーファーなどで賑わう他、テニスコートや体育館を併設しているホテルも多く、大会や合宿での団体客も多いです。ビジネスホテルのようなホテルが10件以上密集する、千葉件県最大の温泉地となっています。

 

5.外観・館内・お風呂

 


f:id:zenigame1:20221016190804j:image

浜紫は白子温泉の中心部にある旅館。

花雲と瑞雲という2つの建物があり、写真奥にも同じくらいのサイズの建物が隠れています。

このあたりは、サンシャイン白子や、カアナパリ、東海荘、サニーインむかいなど、鉄筋の大型ホテルが多く集中するエリア。

高い建物が少ない白子町では、遠くから見ると、さながらミニ摩天楼の様にも見えます。


f:id:zenigame1:20221016191343j:image

浜紫の横に迫るこの建物は、かつてのニュー白子というホテル。

昔の温泉雑誌を見ると、砂風呂なんかが有名だったみたいですが、

廃業して10年以上は経過している完全なる廃墟。ちょっと不気味です。その左に見えるのは山中荘という旅館ですが、これも長らく休業しているようで、元気がありません。

ピカピカの浜紫とは対照的です。

 


f:id:zenigame1:20221016191115j:image

ブラックの建物が高級感を主張してきます。

合宿所や保養所のような建物が多い白子温泉ですが、浜紫は数少ない名前も見た目も「旅館」らしい旅館です。

白子温泉では旅館らしい旅館は浜紫と青松亭白砂という旅館のみ。


f:id:zenigame1:20221016191316j:image

日帰り入浴客を寄せ付けない雰囲気の玄関エントランス。

日帰り入浴時間は15時からと遅めの開始です。

なので、どうしても宿泊者のチェックイン時間とかぶるのです。

浜紫にチャレンジするのは実はこれが二度目。

以前、事前に電話確認までして訪れましたが、宿泊者で混み合っていため、見事にフラれました。

日帰り入浴のハードルは他のホテルよりも高めです。



f:id:zenigame1:20221016192005j:image

ロビー。余計な物がなく洗練された感じ。

合宿所のような雰囲気はなく、そのような団体様もいないようでした。入浴料は500円です。


f:id:zenigame1:20221016192614j:image

お風呂は瑞雲という建物の一階。ロビーから奥へ進むとすぐお風呂。大きな旅館ではないので、迷わずたどり着けます。


f:id:zenigame1:20221016192921j:image

この廊下の奥が大浴場。


f:id:zenigame1:20221016193004j:image

めっちゃ和風な大浴場入り口。


f:id:zenigame1:20221016204709j:image

千葉県の温泉にはあまり見かけることはないので、ちょっと嬉しい。


f:id:zenigame1:20221016193100j:image

脱衣所。意外と小さめかもしれません。


f:id:zenigame1:20221016193158j:image

洗面台。ドライヤーは両端に一つずつで、2個しかありませんでした。


f:id:zenigame1:20221016193336j:image

フリーひげ剃りはありがたい。


f:id:zenigame1:20221016193508j:image

さっそく入浴。こちらが内湯。

旅館の見た目から、勝手に和の雰囲気溢れる浴室をイメージしていましたが、意外にも普通のお風呂。

半ひょうたん型みたいないびつな形のお風呂です。


f:id:zenigame1:20221016205026j:image

カラン。


f:id:zenigame1:20221016193718j:image

ですが、清潔感は完ぺきです。サイズは中規模くらいでしょうか。

お湯は濃いコーヒー色です。

この色は、腐植質という太古の植物が腐ったもの。

腐植質を含む温泉はしばしばモール泉などとも言われます。

この色の温泉は房総半島の温泉には多い泉質です。

 

f:id:zenigame1:20221016194808j:image

白子温泉の泉質は含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強温泉。

旧泉質名では含沃素(ヨウ素臭素強食塩泉。

特に白子温泉ヨウ素の含有量は日本一クラスで、ヨウ素泉の代名詞的な存在。その他にも臭素や、アンモニアなども普通の温泉からすれば、「異常」とも言える含有量を誇ります。

そのため、浴室に入った瞬間、甘い腐葉土のような独特な芳香を感じます。


f:id:zenigame1:20221016195153j:image

強食塩泉のため、食塩の含有量も尋常ではありません。


f:id:zenigame1:20221016204736j:image

浴槽の縁には、はっきりと食塩と思われる析出物がこびりついています。

舐めると超塩辛い味がします。古い傷やにきびなんかがあれば、的確に染みてきます。ヨウ素は殺菌力に優れ、傷薬にも使われる成分なので、効能も抜群。甲状腺ホルモンの主成分でもあるため、新陳代謝を活発にすると言われています。

 

f:id:zenigame1:20221016195438j:image

浴室のいちばん奥には箱庭のような一角が。


f:id:zenigame1:20221016204540j:image

奥にサウナのような雰囲気を醸し出すドアが見えますが、ただの清掃用具入れでした。


f:id:zenigame1:20221016205053j:image

本来は旅館らしい露天風呂もあるのですが、なぜか休止中。


f:id:zenigame1:20221016205140j:image

残念。。

 

 

まだまだあります 白子温泉

 

【白子温泉を入りつくせ!】日帰り入浴可能なホテル11件全て入ったので紹介します!(含ヨウ素強食塩泉) - 大露天風呂の日記

 

 

6.温泉分析書の説明

 

 

f:id:zenigame1:20221016204511j:image

溶存物質が1000mgを超えると、単純温泉にはならず、陽イオン-陰イオンの順に20%超のものを並べて名前をつけます。陽イオンはナトリウム、陰イオンは塩化物イオンが20%を超えるので、ナトリウム-塩化物泉となります。

ナトリウムイオンを5500mg、塩化物イオンを8500mg以上含むと強食塩泉になりますが、どちらも1万mgを超えているため、強食塩泉です。成分総計は驚異の3万2000mg超え。

 

また特殊成分として、ヨウ素を10mg以上含むとヨウ素泉になりますが、ここはなんと116mgも含みます。基準値の実に11倍。

 

特筆すべきは臭素で140mgも含有。  温泉基準は5mgなので約28倍の恐るべき含有量。またアンモニアも249mgと驚異的です。

ヨウ素臭素アンモニアはおそらく日本一に近い含有量です。

 

同じ天然ガスやかん水由来のヨウ素泉は新潟県北部にもあるのですが、含有量は全てにおいてこちらが上。

 

温泉のイメージがない千葉県ですが、千葉にもものすごい温泉があります。