ゆとりろ磐梯熱海
1.入浴時間・料金・混雑度
○日帰り入浴時間 16:30〜20:00
○日帰り入浴料金 平日880円
土日1100円
○露天風呂 あり
○お風呂の数 内湯露天(男1・女1)
○客室数 41室
○タオル 220円(ロゴなし)
〇公式HP https://yutorelo-bandaiatami.com/
○混雑度 ほとんど誰にも会わない
○個人的オススメ度 ★★★☆☆
2.場所・電話番号
〇電話番号 0570-012-531
3.泉質
■源泉 郡山市営1、4、5、7号泉統合泉
■温度 50.4度
■成分総計 388mg pH9.1
4.磐梯熱海温泉について
磐梯熱海温泉は郡山市内からもアクセスの良い温泉。磐梯熱海温泉は平安時代末期頃の開湯と言われ、この地の領主となった伊東市が故郷を偲んで熱海とつけたのだそう。本家の熱海温泉と区別するために磐梯熱海温泉と呼ばれています。
また、室町時代には万里小路藤房(までのこうじふじふさ)の娘萩姫が不治の病にかかったところ、霊夢により都から500番目の川に霊泉が湧くとのお告げを受け、湯治したところ、病が全快したとの伝説も伝わります。
そんなことから、磐梯熱海温泉には「萩姫」という名前をあちらこちらで見かけます。
郡山の奥座敷として栄え、華の湯を筆頭に大型旅館が林立する賑やかな温泉街となっています。
高級旅館を除き多くの旅館で日帰り入浴を受け付けてくれます。
5.外観・館内・お風呂
ゆとりろ磐梯熱海は、かつては「清稜山倶楽部」という旅館らしくない名前のホテルでしたが、いつの間にか潰れ、2020年にリロホテルグループとしてリニューアルオープン。
リロホテルグループは他にも日光や塩原、鳴子などでも経営不振の旅館をリニューアルさせています。
建物は清稜山倶楽部時代と全く変わっていません。
企業の保養所のような、あまり温泉感のない建物です。
ロビー。清稜山倶楽部のロビーを知らないのですが、ピカピカにリニューアルされています。入浴料は880円です。
日帰り入浴情報が不明だっため、事前に電話したところ、グループのコールセンターのような所に繋がりました。コールセンターからゆとりろ磐梯熱海に確認いただき、丁寧に折り返しの電話。
「本日日帰り入浴通常どおり営業しています」とのこと。
以前、電話した際は日帰り入浴をお断りされたこともあるので、事前確認したほうがよさげです。
大小さまざまな赤べこのコレクションがお出迎え。
お風呂は建物の奥にあるのかと思っていましたが、ロビーに直結。
こののれんをくぐれば、お風呂ゾーンです。
休憩スペースにはマッサージチェアや、
美顔器なんかもありました。
美顔器がある温泉は初めて。
奥が女湯、手前左側が男湯です。
脱衣所。
洗面台。
こちらが大浴場。壁も浴槽も真っ黒な御影石づくり。
この浴室は清稜山倶楽部の時代と変わっていません。
全てが黒なので、お湯の色がわかりにくいですが、無色透明のアルカリ性単純温泉です。無味無臭で癖なし。
源泉は磐梯熱海ではポピュラーな市営源泉の混合泉。
磐梯熱海温泉は36度のぬる湯源泉と、50度の普通に熱い源泉の2つがありますが、こちらは熱めの源泉のみです。
浴室内にはなにやら気になるものが。
ここだけ、黒くなく木製の配管です。
正体は飲料用の湧き水が飲める樋でした。
深沢の名水とありましたが、脱衣所などではなく、お風呂の真ん中にこんなものがあるなんて珍しい。
残念ながら、コロナで利用休止中。
お次は露天風呂。こちらも壁から浴槽に至るまで真っ黒な御影石。
黒壁に囲まれているため、景色はあまり感じられません。
白い丸玉が浴槽の脇に鎮座していますが、腰掛け椅子なのか、ただのオブジェなのかは不明。
こんなところにも。これは座れないので、たぶんオブジェです。
黒黒黒の中にあるので、やたらと目立ちます。
露天風呂も内湯も温度はちょうど良かったです。
土曜日の16時過ぎ。混雑は覚悟していましたが、意外なことに終始誰にも会わずゆっくりできました。
湯上がりスペースにあったフリードリンク。
ただの水ではなく、こだわりの4種類のドリンクが用意。
フリーにしてはレベルが高すぎます。
右から深沢の名水(お風呂で飲めなかったやつ)
ふどう味のビネガーウォーター。
りんご味のビネガーウォーター。
一番左はレモン水でした。
全部試飲しましたが、どれもうまい。
個人的にはりんご味のビネガーウォーターが一番オススメ。
6.温泉分析書の説明
溶存物質が1000mg未満の場合は単純温泉になります。
こちらは388mgのため、単純温泉です。
またpH8.5以上でアルカリ性とつきますが、こちらはpH9.1のため、アルカリ性単純温泉になります。
単純温泉と言っても何も入っていないわけではなく、もし1000mgを超えていれば、ナトリウム-硫酸塩泉になる温泉。旧泉質名では芒硝泉となる温泉です。