大露天風呂の日記

現在662湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
千葉県の温泉
山梨県の温泉
埼玉県の温泉
静岡県の温泉

蔵王温泉【善七乃湯】日帰り入浴記「7つの貸切露天風呂を持つ宿」

善七乃湯の日帰り入浴ってどんな感じなの?

年間300箇所以上日帰り入浴している温泉ソムリエが、実際に訪れてレポートします。

 

こんな人におすすめ 

 

・貸切で温泉を楽しみたい

蔵王で最も濃い温泉に入りたい

カップルで楽しみたい

 

営業情報とアクセス

▶日帰り入浴時間

10:30〜21:00 (清掃19:00〜19:30)

▶日帰り入浴料

1000円

▶お風呂の数

内湯露天(男1・女1) 貸切露天5

▶サウナ

あり

▶住所

山形県山形市蔵王温泉825

▶電話番号

023-694-9422

 

善七乃湯の外観と館内

 

f:id:zenigame1:20220501203532j:image

善七乃湯は蔵王温泉のかなり入り組んだ坂道の先にあるホテル。

昔は大平ホテルという名前でした。すぐ近くにある源七露天の湯という名前の日帰り入浴施設と紛らわしい。

建物はロッジ風ですがかなり年季が入っているように見えます。


f:id:zenigame1:20220501204240j:image

善七乃湯は建物は古いですが、お客さんに喜んでもらおうとする努力がひしひしと感じられるホテル。ペット可をウリにしているほか、十代辻屋鍋という蔵王のお釜をかたどった斬新な鍋でお肉をいただくプランなどいろいろと魅力的です。


f:id:zenigame1:20220501205214j:image

日帰り入浴にも超積極的で、蔵王温泉では一番遅い夜の21時まで受け付けてくれます。また貸切風呂4つもあり日帰り入浴でも空いていれば別料金無しでは入れます。日帰り入浴の年間パスポートまでありました。


f:id:zenigame1:20220501205549j:image

入浴料は1000円と高め。タオルは200円。

露天風呂付きの内湯はいつでも入れますが、4つの貸切露天風呂はロビーで札をもらって入ります。貸切風呂は基本的には1時間単位での貸切となります。


f:id:zenigame1:20220501205822j:image

これが貸切風呂の札です。入浴中はこの札をドアノブに下げて鍵をかけて使います。ちなみに宿泊すれば、日帰り入浴終了後の21時以降は貸切風呂はフリータイムになり、空いていれば好きに入れます。


f:id:zenigame1:20220501210339j:image

売店の横にあった温泉の実験セット。夜には蔵王温泉の源泉を使った実験講座が催されるよう。


f:id:zenigame1:20220501210536j:image

ロビーのすぐ横には食堂があります。ここから発せられる肉の匂いが館内に充満しています笑 廊下もずっと肉の匂いがしました。


f:id:zenigame1:20220501212101j:image

客室棟の内装はきれいに改装されていて古さは全然感じません。


f:id:zenigame1:20220501212222j:image

廊下の途中には牛乳がおいてあります。宿泊者ならフリーで飲めます。

 

善七乃湯の温泉


f:id:zenigame1:20220501213040j:image

まずは内湯から。夜の19時まではこちらが男湯。

蔵王温泉は強酸性の温泉。特にこちらの旅館の源泉はpH1.5で蔵王温泉でも最も強酸性の源泉。また成分量も蔵王温泉ナンバーワンの素晴らしい源泉です。蔵王温泉は2500mg前後の成分量が多い中、3700mgもあります。これは上湯共同浴場を超える数値。

 

f:id:zenigame1:20220501213420j:image

内湯から続く細い通路の先に露天風呂。お湯は少し白濁しています。


f:id:zenigame1:20220501213758j:image

ちなみに清掃時間を挟んで19時半以降はこちらが男湯になります。


f:id:zenigame1:20220501213940j:image

浴槽内にはキアニデウムカリダニウムというクロレラの一種である藻が。これ自体にも美肌効果があるそう。

 

善七乃湯の貸切風呂


f:id:zenigame1:20220503095243j:image

続いて貸切風呂。貸切風呂は七福神の名前がつけられていて、大浴場のすぐ横に大黒天も寿老人の2つのお風呂があります。

宿泊したので全部紹介しますが、日帰り入浴であれば入れるのは空いている一箇所だけだと思います。


f:id:zenigame1:20220503095442j:image

こんな感じでフロントでもらった札を下げて入ります。


f:id:zenigame1:20220503095620j:image

こちらが大黒天。このホテルの貸切風呂の中ではメインの一つだと思われます。5つある貸切風呂はどこも人か二人ぐらいのサイズです。

4月なので景色は味気ないですが、新緑の時期はきれいだと思います。


f:id:zenigame1:20220503095854j:image

続いて寿老人。壁を挟んで大黒天の真横にあるので、サイズ感や景色はほぼ同じ。テントみたいなものが張られていてますが、これは虫対策の蚊帳だそう。虫が苦手な方でも入れるようにとの配慮だそうです。椅子も置かれていました。


f:id:zenigame1:20220503100550j:image

一応、各貸切風呂にもドライヤーや洗面台などはあります。


f:id:zenigame1:20220503100655j:image

次は布袋尊。一度ホテルの外に出ます。中庭のようなところにある手前の小屋のひとつが布袋尊です。奥の小屋は弁財天ですが、こちらはか改修中で入れず。


f:id:zenigame1:20220503101138j:image

こたらが布袋尊のお風呂。シャワー付き。少し狭いですが、斜面側にあるので蔵王温泉街を見渡せます。濁りはあまりありません。


f:id:zenigame1:20220503101327j:image

最後の恵比寿天は一番遠く、ペットが泊まれる客室が並ぶ西館の先にあります。


f:id:zenigame1:20220503101939j:image

西館を出た通路の突き当りが恵比寿天です。


f:id:zenigame1:20220503102057j:image

鍵が少しちゃっちい造り。


f:id:zenigame1:20220503102350j:image

こちらが恵比寿天。浴槽はブリキ?のような感じでした。


f:id:zenigame1:20220503102506j:image

深さやサイズは寝湯のような感じ。窓は大きく半露天風呂のような感じ。景色はここが一番良く蔵王温泉街が一望できます。

 

お風呂はあと2つないと七福神ではありませんが、あと2つは今後オープン予定とのこと。

 

以上、善七乃湯の日帰り入浴情報をご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

蔵王温泉に日帰りで訪れた際の参考にしていただければ幸いです

 

日帰り入浴してみた感想まとめ

善七乃湯は日帰り入浴でも貸切風呂を利用できます。

それぞれの貸切風呂はどれも凝っていて、どれにしようか目移りするほど。

貸切風呂の他、大浴場と露天風呂もあり、日帰り入浴でも十分楽しめます。

温泉は蔵王で最も濃く、酸性度の高い温泉。

温泉マニアでもカップルでも楽しめる万能な宿です。

 

善七乃湯の泉質と効能


f:id:zenigame1:20220503103046j:image

 

 

 

酸性・含硫黄-硫酸塩泉

✓源泉 大平ホテル・辻屋混合源泉

✓温度 49.6度(高温泉)

✓pH値 1.5(酸性泉)

✓成分総計 4564mg

✓効能 アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、表皮化膿症、慢性湿疹、きりきず、皮膚乾燥症、冷え性、末梢循環障害、糖尿病、うつ状態