大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
山形県の温泉
宮城県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
長野県の温泉
山梨県の温泉
神奈川県の温泉
静岡県の温泉

高瀬温泉 かじかの宿和やらぎ荘 観葉植物が目立つ翡翠色のタイル風呂に日帰り入浴

和らぎ荘

 

1.入浴時間・料金・混雑度

 

〇日帰り入浴時間 要確認
〇日帰り入浴料金 500円
〇露天風呂    なし
〇お風呂の数   内湯(男1・女1)

〇タオル     サービス

〇客室数     11室

〇公式HP     http://www.kajika.ecnet.jp/index0.html

〇混雑度      ほとんど誰にも会わない

〇個人的オススメ度  ★★★☆☆

 

2.場所・電話番号

 

〇住所  新潟県岩船郡関川村湯沢393

〇電話番号 0254-64-2131

 

 

 

 

5.外観・館内・お風呂

 


f:id:zenigame1:20220319212147j:image

和らぎ荘は客室数11室の旅館。

ありきたりでインパクト弱めな旅館名。

さながら老人ホームか何かと思ってしまいます。


f:id:zenigame1:20221209191834j:image

ちなみにかじかは関川村の名物の川魚。

これは同じ高瀬温泉の高橋屋観山荘の夕食に出てきたかじかの唐揚げ。一口サイズのハゼのような魚で、なかなかうまいです。

高瀬温泉はこのかじかを売りにした旅館が多く、こちらの宿もかじか酒などがいただけるようです。


f:id:zenigame1:20220319202710j:image

旅館の外観。3つ連なった屋根が印象的。

の高瀬温泉はこれくらいのサイズの旅館が多いです。

外観はなかなかキレイな感じです。


f:id:zenigame1:20220319204256j:image

こちらがロビー。

中規模サイズの旅館らしい、ちょっと雑多な感じがします。

真ん中には区切られた変なスペースがあって、おばちゃん達がテレビ見ながらくつろいでいました。宿の人と近所の方のような感じ。

入浴料は500円。タオルはサービス。

日帰り入浴は快く受け付けてくれましたが、事前に電話したところ、今ならいいですよという感じだったので、いつでもオッケイではないかもしれません。


f:id:zenigame1:20220319204644j:image

大浴場は一階廊下を右に進んですぐ。


f:id:zenigame1:20220319204728j:image

館内は結構暗い感じ。


f:id:zenigame1:20220319204826j:image

脱衣所。ドライヤーあり。


f:id:zenigame1:20220319204925j:image

さっそく入浴。

浴室は内湯のみで露天風呂はありません。

外観は新築のような感じでしたが、お風呂は昔のママといった趣。


f:id:zenigame1:20220319205035j:image

ひときわを目引く浴室内の立派な観葉植物。

お風呂の中に無理に緑を作らなくてもいい気がしますが、

これはこれでインパクトあります。


f:id:zenigame1:20220319205138j:image

観葉植物があるとなんだか独特の雰囲気になります。


f:id:zenigame1:20220319205121j:image

浴槽の底は翡翠のような色をした石がタイルのように敷き詰められています。つるつるした感触で気持ちいい。


f:id:zenigame1:20220319205317j:image

カラン。


f:id:zenigame1:20220319205340j:image

泉質はナトリウム-塩化物・硫酸塩泉。

旧泉質名では含芒硝食塩泉。

塩分を含んでいますが、塩味よりも苦味のほうが強く感じます。

源泉かけ流し。

食塩泉はよく温まる温泉で、冷え性や婦人病に効能あり。

芒硝は硫酸ナトリウムのことで血圧を低下させるため、高血圧や動脈硬化の予防に効能あり。飲用では腸の動きを活発にするため、便秘にも効きます。


f:id:zenigame1:20220319205732j:image

サウナと書かれたドア。このサイズの旅館にサウナがあるなんて珍しい。


f:id:zenigame1:20220319205812j:image

期待して空けてみると。サウナのサの字もなく。現在は物置のようでした。

 

 

 

 

 

 

 

6.温泉分析書の説明

 


f:id:zenigame1:20220319205914j:image

 

 

ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(含芒硝食塩泉)

✓源泉 高瀬混合泉

✓温度 69.1度(高温泉)

✓pH値 7.9(中性泉)

✓成分総計 2733mg

✓効能 きりきず、末梢循環障害、冷え性うつ状態、皮膚乾燥症