大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

馬頭温泉 小口館下の湯 ぬるぬるのアルカリ温泉で日帰り入浴

小口館下の湯

 

1.入浴時間・料金・混雑度


〇日帰り入浴時間 10時〜18時
〇日帰り入浴料金 500円  
〇露天風呂    なし
〇お風呂の数   内湯(男1・女1)

〇タオル     200円(ロゴなし)

〇公式HP      なし

〇混雑度     誰にも会わない(貸切利用)

〇個人的オススメ度 ★★★☆☆

 

2.場所・電話番号

〇住所  栃木県那須郡那珂川町小口386

〇電話番号 0287-92-3184

 

 

 

5.外観・館内・お風呂

 


f:id:zenigame1:20220215195256j:image

 

小口温泉は那珂川沿いに位置する広瀬温泉から少し山間に入ったところにある温泉。小口館下の湯(こぐちかんしものゆ)は小口温泉の一軒宿。


f:id:zenigame1:20220215195345j:image

小口館下の湯の向かいには小口館上の湯荘という旅館がありますが、こちらは残念ながら10年ほど前に廃業した様子。お風呂らしき部分も見えます。


f:id:zenigame1:20220215195450j:image

小口館下の湯はここを左に曲がり細い路地に入ります。

周りは田園地帯という感じで、温泉があるようなオーラは一切ありません。


f:id:zenigame1:20220215195730j:image

田んぼ道のような細い道の先が旅館。


f:id:zenigame1:20220215195801j:image

見た目はどうみても民家。言われなければ旅館だとわかりません。


f:id:zenigame1:20220215195836j:image

玄関。


f:id:zenigame1:20220215195854j:image

入浴料は500円。


f:id:zenigame1:20220215195931j:image

タオルは200円でロゴ入り。歯ブラシつき。


f:id:zenigame1:20220215200001j:image

浴室は廊下の先です。このあたりも実家のような雰囲気。


f:id:zenigame1:20220215200041j:image

途中の休憩所。


f:id:zenigame1:20220215200108j:image 

浴室入口。


f:id:zenigame1:20220215200158j:image

脱衣所。ドライヤーあり。


f:id:zenigame1:20220215200241j:image

浴室は内湯のみ。女性用の浴室はこの半分くらいの大きさ。男湯と女湯の間に窓があり、窓は開けっ放しでした。女湯はお湯が張っておらずこの時は使用していない様子。


f:id:zenigame1:20220215200340j:image

シャワー、シャンプー、ボディソープあり。


f:id:zenigame1:20220215200429j:image

泉質はアルカリ性単純温泉。馬頭温泉の中でも一番ぬるぬるします。小口温泉は源泉温度が26度と低いため加温されています。循環塩素消毒ありと記載されていましたが、あまり感じない鮮度のいいお湯。


f:id:zenigame1:20220215200711j:image

女将さんが熱かったら蛇口から水を入れてくださいとのこと。お湯は熱めだったので蛇口をひねると、なんとぬるぬるの水が。おそらくこれは源泉そのままでしょう。なので水で薄めるというわけではありません。


f:id:zenigame1:20220215200916j:image

なので遠慮なく加水?させていただきました。

 

小口温泉の貴重な一軒宿。浴室は小さいため実質的に貸切での利用になると思います。馬頭温泉で一番ぬるぬるトロトロのお湯はとてもオオススメ。温泉分析書の掲示がなかったため、詳細な成分は不明です。

まだまだあります 馬頭温泉

 

【馬頭温泉郷を入りつくせ!】日帰り入浴完全ガイド(温泉ソムリエのオススメ6選) - 大露天風呂の日記

 

 

 

アルカリ性単純温泉

✓源泉 馬頭小口の湯

✓温度 26.1度(低温泉)

✓pH値 9.8(アルカリ性泉)

✓成分総計 302mg

✓効能 神経痛、関節痛、筋肉痛、五十肩、慢性消火器病、痔疾、疲労回復、自律神経不安定症、不眠症うつ状態