大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
山形県の温泉
宮城県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
長野県の温泉
山梨県の温泉
神奈川県の温泉
静岡県の温泉

塩原温泉郷 新湯温泉 奥塩原高原ホテル 焦げ臭いまろやか硫黄泉に日帰り入浴

奥塩原高原ホテル

 

1.入浴時間・料金・混雑度

○日帰り入浴時間 12:00〜 14:30
○日帰り入浴料金 800円  (湯巡り手形使用で400円)
○露天風呂    あり
○お風呂の数   内湯露天(男1・女1)

○タオル     300円(ロゴあり)  

○客室数     27室

〇公式HP     http://www.okh.jp/

○混雑度     お風呂で会った人数 5人

〇個人的オススメ度 ★★★☆☆

 

2.場所・電話番号

〇住所  栃木県那須塩原市湯本塩原113-4

〇電話番号   0287-32-2464

 

 

5.外観・館内・お風呂


f:id:zenigame1:20220129230737j:image

奥塩原高原ホテルの外観。塩原には珍しくリゾートホテルのような見た目です。新湯温泉では一番大きいホテル。

 


f:id:zenigame1:20220129230906j:image

レンガの玄関。


f:id:zenigame1:20220129230928j:image

ロビーも洋風です。湯めぐり手形持参なので入浴料が800円から半額の400円になります。タオルは300円でロゴ有り。シャンデリアが豪華な感じ。


f:id:zenigame1:20220129230957j:image

ロビーの椅子も黄緑色やオレンジ色などでおしゃれ。


f:id:zenigame1:20220129231037j:image

お風呂はロビーから左側の廊下を進みます。


f:id:zenigame1:20220129231215j:image

客室が並ぶ廊下を途中右に曲がります。


f:id:zenigame1:20220129231252j:image

階段を降りて、右側がお風呂になります。奥は貸切風呂になります。貸切風呂は3つあり、日帰りでも入浴可能ですが有料です。(40分2500円)


f:id:zenigame1:20220129231538j:image

内湯はこんな感じで3人入ればいっぱいくらいの大きさ。内湯は熱すぎず適温。


f:id:zenigame1:20220129231622j:image

シャワーやシャンプー、ボディソープ類完備です。


f:id:zenigame1:20220129231652j:image

内風呂の湯口。

泉質は単純酸性硫黄泉です。塩原元湯のような独特の強烈な臭いはなく、少し焦げ臭い感じの臭いがするまろやかな硫黄泉です。とてもきめ細かいお湯です。


f:id:zenigame1:20220129232025j:image

露天風呂もあります。こちらはたまに物凄く熱い時があるのですが、この日は適温でした。


f:id:zenigame1:20220129232149j:image

露天風呂の湯口。

 

 

 

 

 

 

 

6.温泉分析書の説明


f:id:zenigame1:20220129232209j:image

 

単純酸性硫黄泉(硫化水素型)

✓源泉 共同噴気泉(なかの湯)

✓温度 79.2度(高温泉)

✓pH値 2.8(酸性泉)

✓成分総計 414mg

✓効能 慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、糖尿病、動脈硬化症、高血圧症