大露天風呂の日記

現在874湯掲載 旅館好きの温泉ソムリエのブログ 旅館の日帰り入浴情報を徹底的に紹介します!

福島県の温泉
山形県の温泉
宮城県の温泉
栃木県の温泉
群馬県の温泉
新潟県の温泉
長野県の温泉
山梨県の温泉
神奈川県の温泉
静岡県の温泉

上塩原温泉 まじま荘 塩原随一の食塩泉に日帰り入浴

まじま荘

 

1.入浴時間・料金・混雑度

◯日帰り入浴時間 10:00〜 17:00
◯日帰り入浴料金 500円  (湯巡り手形使用で300円)
◯露天風呂    あり
◯お風呂の数   内湯露天(男1・女1)

◯タオル     200円(ロゴあり) 

〇客室数                   12室

〇公式HP     https://majimasou.com/

◯混雑度     ほとんど誰にも会わない

◯個人的オススメ度 ★★☆☆☆

 

2.場所・電話番号

〇住所   栃木県那須塩原市上塩原580

〇電話番号 0287-32-4162

 

 

 

 

5.外観・館内・お風呂


f:id:zenigame1:20220129214731j:image

まじま荘は国道400号沿いにあります。アクセスもよくわかりやすいです。客室数は12室と少なく、こじんまりとした旅館です。


f:id:zenigame1:20220129214840j:image

館内に入ると、ロビーは二層吹き抜けになっていて開放感があります。湯めぐり手形持参ですので500円の半額の300円を払います。


f:id:zenigame1:20220129214957j:image

タオルは200円でロゴ有り。指圧センターなる気になる表記がありますが、こちらのお宿は指圧マッサージがウリ。

宿泊すれば、館主や若女将を含めて3人の国家資格を持つスタッフが指圧マッサージをしてくれるそう。

マッサージ専用のプライベートルームまであるそうで、気合の入れ方が違います。


f:id:zenigame1:20220129220001j:image

お風呂はロビーからすぐのところにあります。


f:id:zenigame1:20220129215028j:image

脱衣所は広くロッカーもあり。ドライヤーもあります。


f:id:zenigame1:20220129215111j:image

内湯です。湯気がすごくこれが限界。。


f:id:zenigame1:20220129215151j:image

内湯は三つの湯船にわかれています。温度は熱くもなくぬるくもなくちょうどいいです。色は無色透明で臭いもありません。泉質はナトリウム-塩化物泉でいわゆる食塩泉です。こちらはこの宿だけの自家源泉で、お湯は源泉かけ流しです。


f:id:zenigame1:20220129215423j:image

内湯はバリエーション豊富で、ジャグジー付きの寝湯もあります。

 

パット見なんの変哲もないお湯なんですが、ここは食塩の濃度が塩原温泉郷の中では高く、成分総計が3000mg以上もあります。と言ってもなめると塩辛いわけではなく、ちょうどお出汁のような濃さです。


f:id:zenigame1:20220129215527j:image

こちらは一瞬なんのお風呂かわかりませんでしたが、歩行浴用の浴槽。少し深くなっていて、90センチの深さがあります。プールと同じでお湯の中で歩くことで、リハビリやダイエットに効果があるそうです。


f:id:zenigame1:20220129215633j:image

シャワーやシャンプー、ボディソープ類は完備です。


f:id:zenigame1:20220129215717j:image

続いて露天風呂。こちらもとてもちょうどいい温度でした。


f:id:zenigame1:20220129215748j:image

露天風呂の入口の石が滑りやすいので注意。

私は滑りました。


f:id:zenigame1:20220129215850j:image

湯口に付着しているのはおそらく食塩。

べとべとした感じはなくとても入りやすい温泉。誰にも会わずにゆっくり入れました。

 

 

 

 

 

 

 

6.温泉分析書の説明


f:id:zenigame1:20220129220043j:image

 

 

ナトリウム-塩化物泉(純食塩泉)

✓源泉 真島源泉

✓温度 61.5度(高温泉)

✓pH値 7.4(弱アルカリ性泉)

✓成分総計 3200mg

✓効能 きりきず、末梢循環障害、冷え性うつ状態、皮膚乾燥症